[1-3-2] 6.00

  こちらは、ほっかいどガイド[1-3-2] 札幌近郊 (石狩・江別・北広島・
千歳) です。

  当ガイドは、以下の市町村を担当致します。

  江別市、千歳市、恵庭市、北広島市、石狩市、当別町、栗沢町、南幌町、
由仁町、長沼町、栗山町、厚田村、浜益村

  各地域の情報は、以下の項目に分けて紹介します。
  【見る】
  【食べる/飲む】
  【買う】
  【浸かる】
  【泊まる】
  【遊ぶ】
  【使う】
  【道路情報】
  但し、提供出来る情報のない項目がある地域もあります。
  貴方の情報を心待ちにしております。是非、情報をお寄せ下さい。

  それでは、ごゆっくりお楽しみ下さい。

[江別市]

    札幌市の東に隣接する、人口10万人余 (116,984人1997年現在) の札幌
  のベットタウンです。
    街並みは、JR函館本線沿いを中心として札幌市とつながってしまいまし
  た。
    江別には、新王子製紙の工場があります。

【見る】

《野幌森林公園》
    平野部に存在する面積の広い森林として、全国的に大変珍しがられてい
  る場所です。
    開拓される前の北海道の原生林を、僅かながらに感じることができると
  思います。
    園内には北海道開拓百年記念塔、北海道開拓の歴史村、北海道開拓記念
  館などがあります。
    北海道開拓の歴史村では、夏は馬鉄、冬は馬ソリに乗れたり、明治以降
  の古い建物の中に入って見学出来たりします。

《開拓百年記念塔》
    北海道の開拓百年を記念して建てられた塔です。
    以前は 7階展望台まで階段で登る事が出来ましたが、1999年現在、外壁
  の一部が落下する危険があるため周辺への立ち入りが制限されています。
    この外壁は鉄板表面に意図的に錆を生じさせ、鉄板内部を保護する手法
  で建設されましたが、設計想定以上に錆が鉄板内部に進行してしまい、か
  かる事態になってしまいました。修復工事が待たれます。

【遊ぶ】

《MYCAL SATY (サティ) 》

    江別サティには、シネマコンプレックス形式道内第一号の映画館があり
  ます。
    シコネン形式は、ここの他、マイカル小樽、札幌ファクトリーにあり、
  現在再開発されているJR札幌駅南口にも出来る予定です。

[千歳市]

    新千歳空港を有する千歳市は、まさに北海道の空の玄関口です。
    人口 8万人余 (86,017人1997年現在) 、支笏湖などの自然と共存した街
  です。

【見る】

《支笏湖》
    のっぺりとした広い湖です。水がとても奇麗な湖です。
    札幌からの恰好のドライブコースとなっていて、湖畔はなかなか賑やか
  です。
    湖には遊覧船が就航しています。

     ・湖畔−伊藤温泉−丸駒温泉−オコタン−湖畔の周遊船 (全週コース) 
         1周が 1,700円 (1995年調査)
      ・湖畔− {伊藤|丸駒} 温泉 (高速艇) 
        片道 1,200円 (1995年調査)

《オコタンペ湖》
    北海道三大秘湖の一つといわれてます。
    高い道路脇からよく見えるのですが、湖面まで行くには山道を20分ほど
  歩いて降りていかなければならないのでした。
    近くには、公共の交通機関もあまりないので、足が頑強は足で無い人は、
  難しいと思われます。
    支笏湖YHからは、ツアーもある様です。
    以下ML会員のレポートです。レポートは1996年の話です。
---------- ML会員 T氏突撃レポート ----------
    支笏湖YHから夏と冬にツアーで行きました。
    夏はヘルパー数名に連れられて、ホステラーが10名ほどぞろぞろ。展望
  台のところではなくてどこか別の所 (よく覚えていない) から降りていき
  ました。密林のやぶこぎです。クマザサを平泳ぎしながらかき分けていき
  ます。
    あ、泳いだのではなくて、かき分ける手つきがまるで平泳ぎだったので
  す。
    先頭と最後尾はかなり開いてしまいました。
    ニュルル〜〜とヘビが現れて私は悲鳴を上げ、山々に悲鳴がこだまして
  何回も返ってきました。
    着いた岸辺は浅くて水はなま暖かく、 1人が調子に乗って泳ぎました。
    青〜い水が印象的でした。いえ、火山湖のように硫酸銅で青いのではあ
  りません。あんまり澄んでて綺麗で青かったのです。
    薮漕ぎは重労働でした。でも湖面は綺麗でした。
    冬はおとうさんとホステラー 2名でクロカン。国道からの道路入り口は
  冬期閉鎖なので、ここから数キロ、スキーです。たいした距離ではありま
  せん。
    雪に埋まった展望台でスキーを外し、柵を乗り越えて尻スキーで湖面に
  到着。凍結していて雪が積もっているので、どこから湖面かはわかりませ
  ん。
    さて、帰りが大変。急斜面は足がももまで雪でもぐり、ちっとも登れな
  いのです。半ば木登り状態で、枝に足をかけ、クマザサをつかみながら必
  死の形相。映画「八甲田山」の気分です。
    おとうさんは笑いながら 2人が登る様子を見ていました。おとうさんは
  「おれは面倒だからここで待ってる」と言って展望台にいたのでした。
-------------------------------------------

《苔の洞門》
    支笏湖付近にある洞窟ではなく深い溝です。ちょっと入口がわかりにく
  いかも知れません。国道を気持ち良く走っていると林が突然切れて駐車場
  と看板が見えます。
    樽前山の噴火後の溶岩が、沢水によって侵食され、そこに苔が群生した
  ものだそうです。
    その辺りは熊がよく出るけど、谷の下にいればなかなか入って来られな
  いから大丈夫とか、そういう話を支笏湖YHの名物ヘルパー (昔) が流暢に
  話してました。
    僕が行った時は苔の洞門を抜けるとその先が「熊出没のため進入禁止」
  でした。 (といっても随分前のこと)
    苔の上に名前を書いた痕とかがあったりしたから, 苔を守るという意味
  でも全面進入禁止にするのも良いかも知れないですね。開放期間等は以下
  の通りです。
    期間は、 6/1〜 10/31まで。
    駐車場開門時間は、9:00〜 17:00
    苔の洞門への入場は駐車場閉門 1時間前、 16:00までとなっていました。
    尚、夏休み期間中は9:00〜 18:00までと変わります。
    また、悪天候時には閉鎖するようです。
    駐車場は結構な広さがあり、無料でした。
    入り口の脇に仮設トイレが 6基ありました。
    さて入り口に係の人がいて、パンフレットのような見開きA5程度のもの
  をくれます。これが苔の洞門のガイドになっています。
    今回 (1996.9現在) は熊が出没しているとかで、この係の人から少々注
  意を受けました。入口に記名所があり、入る人は代表者名、住所、人数を
  記入してから入ります。
    入り口より、苔の洞門入り口までは、軽い昇りです。
    歩くところが、細かな火山灰というか、砂というような感じですので、
  少々歩き辛いものがあります。靴に注意が必要かもしれません。
    ピンのハイヒールの跡も見掛けましたので、結構なんでも大丈夫なのか
  もしれませんが…。但し、埃で真っ白になります。
    パンフレットによると、駐車場入口の標高が250m、苔の洞門終点の標高 
  が340mとなっています。
    また駐車場入口から、苔の洞門入口までの、軽い昇りは750mあります。
    苔の洞門自体は、420mだそうです。計算上7.7%の勾配となります。
    苔の洞門自体は、普段苔自体見る機会のない私には、結構感動もんでし
  た。
    谷の両側に種類の違う苔がびっしり群生し、獣の毛皮のような感じになっ
  ているところや、陽射しに反射して鮮やかに光るところと、暫く釘付けに
  なってしまいました。
    今回は先にも書いた通り、熊出没のため、苔の洞門の1/3程度のところ
  にある岩塊を越えて先に行かないようにとの注意がありましたので、この
  岩塊のところで引き返してきました。
    写真を撮るには、この岩塊を背景にするのがいいようです。
    樽前山登山ルートにもなるとのこと。
    ひかりごけとかあるはずだけど,昼間行ってもわかりません (大笑い)

【食べる/飲む】

《新千歳空港》
     [3-1-1]「飛行機で行く」でも詳しく紹介していますが、新千歳空港で
  は、こんなものも飲めるんです。

    ・オホーツクビール (1997.7現在)

《キリンガーデン》
    キリンビール千歳工場の敷地内にある庭園の中にあります。
    料理はこれと言ってお薦めする程のものは無いのですが、ビールだけは
  最高です。
    泡が大変きめ細かくクリーム状になっており、泡まで美味しくいただけ
  ます。
    ジョッキーにビールを注ぐ時には、思いっきり溢れさせ、泡を充分に発
  生させています。
    銘柄は「北のきりん」です。
---------- ML会員 M氏談 (1998.5) ----------
    私は北海道に来るたびに、ビールを飲む為だけにココに足を運びます。
-------------------------------------------

【買う】

《支笏湖湖畔》
    支笏湖のことを「死骨湖」と書いたTシャツが、湖畔の売店で売られて
  います。
    昔、「死骨湖」と書いてたらしいです。湖からは決して死体が上がらず、
  湖底には死んだ人の骨が眠っているとか。湖底の立ち枯れの木とかに引っ
  かかってしまうらしいんです。で、あんまり観光向けなネーミングでない
  ので、今のような漢字に代わったとか。さて真偽の程は如何に!
    突撃電話調査隊の登場です。
---------- ML突撃電話調査隊レポート ----------
    千歳観光協会に突撃電話調査をしちゃいました。
    対応して下さったのは、松井さんでした。
    “シコツ”はアイヌ語が語源です。シ=大きい、コツ=窪地、河谷、と
  いう意味になります。
    しかし、この“シコツ”が指しているのは、支笏湖の事ではなく、本来
  は千歳川及びその流域の事だったそうです。
    千歳川の事を当初死骨川と呼んだかについては不明ですが川を指してい
  たそうです。
    で、“シコツ”=“死骨”に通じるとして文化年間 (1805年) に、“シ
  コツ”をもじってお目出度い意味のある“千歳”とし、川を千歳川とした
  んだそうです。
    千歳市は、この川の名前から、そのまま千歳市になったようです。
    一方支笏湖の方ですが、これはシコットウというアイヌ語が語源で、こ
  れも文化年間にシコットウから支笏湖に改めたんだそうです。ここでいう
  “トウ”は湖という意味なんだそうです。
    という訳で、Tシャツ等の「死骨湖」は、作り物と言う事になりましょ
  うか。
----------------------------------------------
    やっぱり只の語呂合わせだった様です。

【浸かる】

《支笏湖湖畔》

    伊藤温泉と丸駒温泉が支笏湖湖畔にあります。
    
《丸駒温泉》
    丸駒温泉ですが、一軒宿の予想と違ってきれいなホテルでした。
   以前、湖畔に面してあった露天風呂が改装され、現在の露天風呂は、内
  風呂の前に作られました。露天風呂からは、以前の様に湖を一望出来なく
  なりました。
    その代わりに展望風呂ができ、ここからは湖を一望できるという事です。
    泉質は肩こり,腰痛に効く弱塩水でした。
    以前の露天風呂では、こんな話がありました。

      男性用と女性用が衝立てで仕切られていていますが、簡単に往き来で
    きるので若い男性は、オバタリアンの襲撃に御用心。
      更に女湯露天風呂へ行くには、男湯露天風呂の上方の渡り廊下を通ら
    ないと行けない構造になっていて、そこの窓からも眼下に男湯露天風呂
    が丸見えで、品評会をされる場合があります。
     また、周遊船が露天風呂の目の前を通るので、逆に船からも見える
    はず。更に桟橋からも少し距離があるけど男性用が丸見え。

    露天風呂の男女の仕切りが、どの様になったかについては、未確認です。

    入浴料は 1,000円 (1999年) 。10時〜15時です。 (15時半についたので
  入れなかった…しくしく、という人もいましたよ(^.^;;;))

---------- ML会員 M氏突撃レポート ----------
    支忽湖畔の丸駒温泉の露天風呂が新装になったと,タウン誌にあったの
  で週末に行ってきました.場所は,丸駒温泉の大浴場の前の昔芝生だった
  所で,横にサウナが併設されています.
    ところが,私が行った土曜の夕方からの供用ということで入れなく(;_;)
  昔からの露天風呂に入ってきました.古い方は,湖畔で湯が湧き出る部分
  を囲っただけで湯の循環が悪いので,落ち葉の腐った藻がかなり漂ってお
  り,お世辞にもきれいな湯とは言えません.
    最近は,公営浴場でも立派な露天風呂やサウナが付いているので,そう
  いった理由で新しい露天風呂を作ったのだと思います.
    それと,入浴料が 5月 1日から千円に上がるそうです.
---------- ML会員K氏突撃レポート (1996.8月) ----------
    以前は露天の雰囲気が好きだったんだけど、入浴料 1,000円で高めになっ
  たのと、畳敷き休憩所が有料なので喫茶コーナーで何か飲み物を買わない
  と休めないなど、ちょっと商魂たくましすぎでないかい状態なので、今度
  は別の所を開拓しようと思ってます。
------------------------------------------------------

《伊藤温泉》
    丸駒温泉の手前にあります。
    露天風呂は宿の目の前をすりぬけて、駐車場の奥にあります。少し下っ
  て脱衣所があって、すぐ男女別露天風呂です。一応しきってはありますが、
  簡単にいききできるような気がする(*^_^*)。
    広さは丸駒温泉の露天風呂の方が 5割くらいひろいです。ちなみに冬季
  はお休みです。
    ずっと以前は船でしか行けなかったのですが、今では奇麗な舗装路がで
  きて、車でも楽に行けます。支笏湖温泉から湖畔の道を走り、T字路を左
  に入ります。
    入浴料 700円 (1999年) です。11時〜15時です。

【遊ぶ】

《千歳の巨大迷路》
    千歳市の農園でも行なわれています。
    正確なところは失念してしまいましたが、千歳のリニューアルオープン
  したインディアン水車の公園の少し先の方と言っていたと思います。

【使う】

《新千歳空港》
    北海道の空の玄関口として有名な新千歳空港については、
     [3-1-1]「飛行機で行く」で詳しく紹介していますので、是非そちらを
  ご覧下さい。


[恵庭市]

    残念ながら、ご案内出来る情報がありません。


[北広島市]

    札幌市の南東に隣接する札幌のベットタウンです。
    人口も1993年の10月に50,000人を越え、1997年に市制施行されました。
    市制施行の人口は、54,830人でした。
    市の名前は町民より募集の上、投票などにより決定しました。
    ここ 1〜 2年で国道36号線に沿う市街地が札幌市とつながってしまいま
  した。
    現在の北海道大学の前身の札幌農学校の講師として招かれた、あの有名
  なクラーク博士が生徒と別れた所縁の地である事から、国道沿いの札幌市
  との境界に建っている北広島市の案内標識には、しっかりと、クラーク博
  士の絵が書いてあります。
    "Boys be ambitious" という言葉もしっかりと......(^^;)
    実は、この言葉は、ここで見送りに来た生徒達に向かって語られたとい
  う話もあります。
    ちなみに札幌市の境界案内標識には時計台の絵が書いてあります。
    北広島市は、この地域の開拓に貢献した広島県出身の人達の功績を讃え
  てつけられた地名です。

【見る】

《島松駅逓所・クラークの碑》

    駅逓所の建物が、当時の状態で復元されています。隣に「クラークの碑」
  があります。


《大曲付近》

    ここ数年来、北広島〜札幌市清田区里塚は、頻繁に渋滞している様です。
    国道36号線の中央線を時間帯で変更する装置が付いています。
    ある時は 3車線、ある時は 2車線ってやつです。
    この付近は信号の数が多く、その為の渋滞の様な感じがします。   
    特に工業団地入口〜札幌市里塚間がひどく、場合によっては 1時間以上
  かかった事がありました。
    資金に余裕がある様な場合、恵庭ICから道央自動車道を北広島IC、又は
  札幌南ICまで走行するのも一策かと。
    通行料は、恵庭IC〜北広島IC   500円
              恵庭IC〜札幌南IC   650円 (各々1999.07現在) です。
             
[石狩市]

    札幌市の北に隣接し、人口50,000人を越える日本海に面した石狩川河口
  の街です。
    広島町と共に、1997年に市制施行しました。
    市制施行時の人口は、53,764人でした。
    かつての町の中心は石狩川の河口付近でしたが、大規模な宅地開発で、
  現在は「花川 (はなかわ) 」と呼ばれる札幌にほどよく近い地域に移動し
  ています。
    石狩湾新港が現在建設中です。そして、まだまだ空き地が目立ちますが、
  流通業者や工場などが港の後背地に徐々に建ち並び始めています。

【買う】

《サーモンファクトリー》
    国道 231号線を札幌から車で北上すると、右手に現れます。
    佐藤水産が経営しています。隣が水産加工場です。
---------- ML会員 F氏談 ----------
    小さな展望塔があって石狩川 (旧石狩川 ?) を見下ろせるようになって
  います。1Fが売店で2Fが食事のできるお店。
    1Fの売店ではクンセイやソーセージでも、他ではあまり手にはいらない
  ような種類のものもあつかっていました。一度行ってみる価値はあると思
  います。地方発送もしてくれます。
----------------------------------

【遊ぶ】

《石狩浜海水浴場》
    遠浅の海岸に面する石狩町にある町営の海水浴場です。
     7月上旬〜 8月中旬くらいのオープンです
    海水ははっきり言って『冷たい』です。

【道路情報】

《国道 231号線》
    石狩湾沿い付近は、片側 3車線の広々とした道路なんで、夏は大変に気
  持ちよいのですが、冬は、一度吹雪だすと平らなだけに吹きっ曝になり、
  前方が殆ど見えない恐い道路に変身します。


[当別町]

    札幌市の北東に隣接する人口約 2万人 (20,116人1999年現在) の米作地
  帯です。
    他にかすみ草の産地としても、全国有数の規模です。温室栽培されてい
  るそうです。大半が首都圏などの道外へ出荷されています。
    札幌市に隣接する「太美 (ふとみ) 」と呼ばれる地区にスウェーデンヒ
  ルズという住宅街をはじめ、JRの駅周辺に一戸建ての住宅街が次々と誕生
  している最中です。
    当別町も以前は人口が減少していた時代もありましたが、太美地区の宅
  地開発が本格化した1990年くらいから、徐々に増加してきています。

【見る】

《スウェーデンヒルズ》
    夜景は昼間のロケーションの悪さからは考えられないなかなか良い眺め
  です。見えている夜景は、札幌方面です。

【食べる/飲む】

《なかむら》
    当別町太美町17南2  01332-6-2039
    JR石狩太美駅前付近です。旨いと評判が聞こえてくる店です。
---------- ML会員 S氏談 ----------
    私も食べにいきましたが、悪くはありませんでした
----------------------------------

【浸かる】

《ふとみ銘泉》
    当別町字太美
    中規模の宿泊施設が併設する温泉施設です。

【遊ぶ】

《道民の森》
    当別町と月形町にまたがる道営の広域公園施設です。
    オートキャンプ場や、ハイキングコース・牧場などがあります。


[栗沢町]

    人口 7千人余(7,758人1997年現在) 街です。
    残念ながら、ご案内出来る情報がありません。


[南幌町]

    人口 9千人余(9,835人1997年現在) 街です。

【浸かる】

《南幌温泉ハート&ハート》
    町営の温泉施設です。
    入浴料、は 500円 (1997.9現在) 10:00〜 22:00の営業です。
    泉質は、ナトリウム−塩化物強塩泉、無色です。
    内風呂、露天風呂、ジャグジー、ジェット、サウナ、ラドン、水風呂が
  あります。
---------- ML会員 O氏談 ----------
    とても奇麗で設備も整っています。
    空知の横綱級の温泉です。ただし、人気があり平日の昼間を除いていつ
  でも混んでいます。
    宿泊料金は少し高いか。 (2食込みで 9,000円より)
----------------------------------


[由仁町]

    人口 7千人余(7,326人1997年現在) 街です。
    残念ながら、ご案内出来る情報がありません。


[長沼町]

    人口12千人余(12,758人1997年現在) 街です。

【食べる/飲む】

《ジンギスカン》
    長沼には、道外でも有名な滝川の「松尾ジンギスカン」に勝るとも劣ら
  ないジンギスカンがあります。
    「長沼ジンギスカン」「かねひろジンギスカン」等が有名処です。
    長沼ジンギスカンは、札幌に直営店がある様です。
    以下、ML会員のレポートです。
---------- ML会員 U氏レポート (1997.9.6) ----------
    長沼ジンギスカンの店に行ってきましたので、レポートします。
    長沼ジンギスカンと言えば長沼町の名産で滝川の松尾ジンギスカンとよ
  く比較されるところです。
    肉のみの販売店なんですが、前から少々気になってはいたんですが、中々
  行く機会がありませんでした。
    この度、やっとこさ行ってきましたので、ご案内します。
    場所は札幌市中央区南22条西 9丁目、市電通りに面した店です。
    店の前にはのぼりが立っていますので、直ぐに分かると思います。
    今回は味付き肉を 1Kg買いました。 1,000円でした。
    肉の重さ+タレの重さで 1Kgですから、肉自体は 1Kgないと思います。
    さて味ですが、生姜の香りが結構きつくしますが、いやな感じはありま
  せん。
    少々甘めに整えられているといった感じがしました。
    肉はラムではなくマトンだと思います。
    それでも焼いて食べるのには、固く感じる様な事はありませんでした。
    この店では、生ラムの切り売りをしてくれます。
    グラム 120円と少々お高いんですが、好きな厚さに塊から切ってくれま
  す。
    これはいいぞぉと思いました。ラムステーキでも何でも出来そうです。
---------------------------------------------------
    と言った塩梅です。
    長沼町内には、食べさせてくれる店もある様です。

【遊ぶ】

《ハイジ牧場》
  ここは、「アルプスの少女ハイジ」をモチーフとした、牧場型テーマパー
  クです。関東近郊の方は、千葉の「マザー牧場」などと同様の形態のもの
  だと思っていただいても良いかと思います。
  牧場内ではジンギスカン、アイスクリームなどが食べられます。


[栗山町]

    人口15千人余 (15,576人1997年現在) 街です。
    残念ながら、ご案内出来る情報がありません。


[厚田村]

    人口 3千人余 ( 3,126人1997年現在) 街です。
    残念ながら、ご案内出来る情報がありません。


[浜益村]

    人口 2千人余 ( 2,586人1997年現在) 街です。
    残念ながら、ご案内出来る情報がありません。

ほっかいどガイド目次へ