[3-2-1] おすすめ鉄道の旅                         -*- Indented-Text -*-
                         VERSION: 6.00 (1999.7.1)

1. はじめに

本日は、ほっかいどガイド ML 特別専用列車「おすすめ鉄道の旅号」にご乗車
いただき、まことにありがとうございます。さて、本列車は、北海道内の鉄道
路線をひた走り、それぞれの車窓を楽しんでいただくことになっております。
終着駅は始発駅。本列車が到着いたしましたら、そこから皆様方の新たなる旅
が始まるでしょう。

「それでは…ドア、閉まります」「出発進行ぉ !」

2. 汽車旅に必要なもの

ほっかいどガイド ML 特別専用列車「おすすめ鉄道の旅号」は、皆様の夢を乗
せて定刻に出発いたしました。さて皆様各自時刻表をお持ちいただいたかと思
いますがどのようなものをお持ちいただけましたでしょうか?

 2-1. 時刻表

 「時刻表」と一言で言ってもその数は膨大です。いちおう北海道に関係しそ
 うな時刻表(全国版を含む)を全部集めてみました。用途や趣味で選んでく
 ださい。北海道で見る時刻表でお勧めなのは「道内時刻表」と「ダイヤ」です。

 ・JR 時刻表(B5判)弘済出版社
   JR 6 社が監修する時刻表で、通称「JR 大型時刻表」とも言われてい
   ます。優等列車(特急・急行)を赤で印刷した 2 色刷りになっています。
   この時刻表の構成は、線名にとらわれず乗り継ぎの参照が便利なように
   利用形態による編集となっています。反面このような編集のために、直
   通列車の各停車時刻を調べるには結構手間な場合もあります。駅の
   KIOSK に置いてあることも多いです。
   
 ・JTB 時刻表(B5判)日本交通公社
   大正 14 年創刊という時刻表の老舗と言えるものです。 JR 時刻表と異
   なり、こちらは線名を重視して編集されています。時刻表の最後に読者
   投稿欄などもあって月刊の雑誌のような雰囲気を出そうとしているきら
   いも。普通の書店なら置いてあることも多いです。JTB の窓口ででも
   購入できます。

 ・北海道ダイヤ(A5判)北海道ジェイ・アール・エージェンシー
   北海道内の全駅・全列車を網羅した道内専用時刻表です。本州と北海道
   との連絡列車早見表や、道内だけのとくとく切符などの情報に加え、道
   内バス路線の情報も満載。東京は上野駅売店や書店と道内の KIOSK など
   で販売しています。

 ・道内時刻表(A5判)弘済出版社
   JR 北海道の全駅・全列車の他に本州と北海道との連絡早見表や新千歳空
   港の連絡早見表もあります。この他にコラムのようになって、道内の硬
   券切符(昔懐かしい固い切符)の発売個所や、マニアにはうれしい「廃線
   跡リスト」までついています。随所に駅弁情報も満載。ただいまご案内
   しております「私」がもっともお勧めする一冊です。道内の KIOSK など
   で販売しています。

 ・北海道時刻表(A4変形横判)日本交通公社
   これはほとんど正方形と呼ぶのが正しいような時刻表です。JR 全線に加
   え、会社線の情報も詳細になっています。見やすさの点から言えばお勧
   め領域かな。

 ・札幌市営交通時刻表(A6横判)札幌市交通事業振興公社
   札幌市交通局の地下鉄とバス路線を収録しています。どちらも主要なと
   ころだけですが、地理に不案内な方はちょっと悩む可能性も。ただ、無
   料なのは捨てがたい...。

 他にもいろいろな時刻表がありますが用途に応じて選んでください。

 ・JR 線全駅掲載コンパス時刻表(B6判)弘済出版社
 ・JTB の全国小型時刻表(B6判)日本交通公社
 ・全駅・会社線・航路・航空 日本時刻表(B6判)交通案内社
 ・小型全国版 総合時刻表(B6変形判)弘済出版社
 ・スピード時刻表(A6判)日本交通公社
 ・携帯全国時刻表(B6変形判)弘済出版社
 ・JR 貨物監修 貨物時刻表(B5判)鉄道貨物協会


 2-2. 北海道での乗車券類

  「これから車掌が車内に参ります。ご案内かたがた乗車券を拝見させて頂きます。」

 まず何と言っても、これがないと話しになりません。ヒッチハイクや車で行
 く方は、この列車にご乗車されていないでしょうから...運賃・料金などは、
 この列車発車時の平成 11 年 6 月のものを基準にしていますので、変動があ
 る場合も考えられます。ご注意ください。詳しくは道内時刻表などを見てく
 ださい。北海道内には、お得な切符が軒を並べています。単純に券売機で購
 入する前に駅窓口で「お得な切符はないですか ?」と尋ねてみましょう。

 2-2-1. フリーきっぷ

   道内のフリーきっぷには以下のもの以外にももっともっといろいろな種
   類があります。区間や通用期間などは時刻表を見てください。

   ・北海道フリーきっぷ
   ・北海道ペアきっぷ
   ・道南フリーきっぷ
   ・道東フリーきっぷ
   ・GOGO フリーきっぷ(期間限定品)
   ・北海道ユースきっぷ(期間限定品)
   ・周遊きっぷ
   
 2-2-2. 周遊きっぷ

   周遊券というものが以前はあり重宝していたのですが、最近ではこれ
   にかわって「周遊きっぷ」という切符が登場しました。なれるまでは
   この切符は使いづらいかも知れませんが、周遊券のように範囲内では
   乗り降り自由ですから便利と言えましょう。

   では、最初に周遊きっぷについて簡単に記し、そのあとで各ゾーンに
   ついて触れることにしましょう。詳しくは駅などでお尋ねください。

    (※運賃計算は平成11年6月を基準にしています)

 2-2-2-1. 周遊きっぷとは?

   周遊きっぷは、目的地の周遊エリアをカバーする「ゾーン券」と、その
   エリアの入り口駅までの「ゆき券」、「かえり券」で構成されます。ど
   れも単体で買うことは出来ませんので、あらかじめ経路を決めておかな
   いといけません。またひとつの「ゾーン券」に対して、かならず一組の
   「ゆき券・かえり券」が必要なので、複数の「ゾーン券」を組み合わせ
   て利用することは出来ません。

   ただし制限があります。「ゆき券」「かえり券」共に JR 線を片道 201km
   以上使うことというものです。ですから、青森地区から直接北海道へ行
   こうと申し出ても断わられてしまいます。

   周遊きっぷを購入すると「ゆき・かえり券」は最大 20%(学割は30%)引き
   となります。(「ゆき・かえり」に航空機を利用できる場合もあります)

   次に「ゾーン券」ですが、これの有効期間は一律 5 日間です。ゾーンエ
   リア内では指定された特急・急行・バスに乗車することができるものも
   あります。

   有効期間は、ゾーン券の 5 日間を「ゆき・かえり券」でサンドイッチに
   するので、周遊きっぷ自体の有効期間は「(それぞれの券片の有効期間の
   合計日数-2)日」となります。

   こういうのは、例を示すと判りやすいので例示してみます。たとえば、
   金沢の人が JR だけで北海道へ行こうと「北海道ゾーン」を買おうとし
   たとしましょう。この場合「金沢〜中小国(入口駅)」の往復の乗車券
   (ゆき券・かえり券)が必要になります。計算してみましょう。

   最初に普通に往復券を買った場合を想定します。
     金沢-<往復>-中小国  803.8km = 19470 円

   これが、周遊きっぷを買うと、10820円*2*0.8=17310円となります。有効
   期間はそれぞれ 6 日間あります。次に「北海道ゾーン」が 20000 円。
   これの有効期間が 5 日間。計算すると最大 6 + 5 + 6 - 2 = 15 日間有
   効となります。図で示すとこうなります。●は有効期間の開始日です。

          123456789101112131415
     ゆき券  ●○○○○○
     ゾーン券      ●○○○○
     かえり券          ●○○○○○

   ただ、全体で 15 日有効ではありますが、ゾーンエリア内では上記に示し
   た 5 日間しか利用できませんし、「ゆき・かえり券」でゾーンエリア内を
   旅することは出来ないので、よく検討して有効開始日を決める必要があります。

  ・北海道ゾーン
	おとな 20000 円、こども 10000 円で北海道全体を満喫できます。

  ・札幌・道東ゾーン
	おとな 12000 円、こども 6000 円で札幌・道東を満喫できます。

  ・札幌・道北ゾーン
	おとな 9000 円、こども 4500 円で札幌・道北を満喫できます。

  ・札幌・道央ゾーン
	おとな 9000 円、こども 4500 円で札幌・道央を満喫できます。

  ・札幌・道南ゾーン
	おとな 9000 円、こども 4500 円で札幌・道南を満喫できます。

  ・釧網ゾーン
	おとな 6000 円、こども 3000 円で北見〜釧路,帯広〜根室を満喫できます。

  ・札幌近郊ゾーン
	おとな 4000 円、こども 2000 円で札幌近郊を満喫できます。

  ・青函ゾーン
	おとな 7000 円、こども 3500 円で青函ゾーンを満喫できます。

 2-2-3. S きっぷ

   特急・急行の普通車自由席を利用できる、短距離往復割引切符です。北
   海道内では、かなりの種類のS切符がありますから、行き先を決めたら、
   その区間の S きっぷがないかどうかを係の人に聞いてみることをお勧
   めします。たとえば、札幌から岩見沢まで特急で往復するとしたら、割
   引しない値段だと 3080 円ですが、S きっぷを利用すれば 1760 円で済
   みます。回数券スタイルの S きっぷもあるようです(注意:区間内で途
   中下車はできません)。

   ※運賃は平成 11 年 6 月のものです

 2-2-4. エアポートシャトルきっぷ

   新千歳空港←→苫小牧を特急・急行の普通車自由席が利用できて片道が
   980 円という割引切符です。

   ※運賃は平成 11 年 6 月のものです。

 2-2-5. レール & レンタカー

   JR を通算 201km 以上(片道でも可)利用し、さらに駅レンタカーを使用
   すると、JR の普通運賃 20% 引、特急・急行・寝台等の特別料金が 10%
   引(ただし得々切符が使えない期間は JR は割引無しとなる)。レンタカ
   ーの基本料金 20% 引き(S クラスは 10% 引)、乗捨て料金 10% 引、制
   限キロなし、免責補償料搭乗者傷害補償料込みとなります。飛行機で渡
   道し JR とレンタカーを利用する人に適した割引切符です。レンタカー
   の料金は駅旅行センターなどで確認してください。

   北海道ではレンタカーに制限キロがありこれを越えた場合キロ数に応じ
   て追加料金がかかります。この切符ではこの制限がありません。詳しく
   は駅などで確認してください。

 2-2-6. 特急・急行指定席往復割引きっぷ

   北海道内の各都市間を結び、特急・急行の普通車指定席が利用できる割
   引切符です。ただし利用できない期間がありますのでご注意ください。

 2-2-7. グリーンきっぷ

   普通往復の値段にちょっと加算すればグリーン車か B 寝台車が利用で
   きる切符です。中には B 寝台を利用できない切符もありますが、細か
   いことは係員に問い合わせてください。

 2-2-8. 青春18きっぷ

   「青春18きっぷ」とは毎年春夏冬の学校休業期間に JR から発売される
   企画乗車券のことです。 JR の普通列車・快速列車・宮島航路に一日乗
   り降り自由の切符で、5 回(日)有効で 11500 円です。発売日、利用可能日
   は毎年異なるので駅で確認してください。

   ちなみに、1999年では、1999年7月20日から9月10日までと、1999年12月10日
   から2000年1月20日までが利用可能期間となっています。

   道内では例外的に JR 北海道の新夕張-新得間は特急に乗車できます。
   これは、この区間に普通列車が運転されてないための特別処置です。

   青春18きっぷを使うと以下の列車にも乗車できるので、チェックしてお
   くといいでしょう。

   ・ミッドナイト[函館←→札幌](全席指定.運転日注意)
    函館発23:30、札幌発23:30の列車です。上下どちらの列車も途中の駅
    で停車しないので「青春18きっぷ」の規則「24時を過ぎて最初に停車
    する駅まで有効」が効き 1枚の切符で終点まで乗れます。例えば仙台
    を早朝に出発し、函館に23:30まで到着すれば、仙台→札幌を 1枚の
    切符で乗れることになります。ただし期間によっては途中の駅に停車
    することもありますのでその時は 2枚の18きっぷ、あるいは24時を過
    ぎて止まる駅から有効な乗車券が必要になります。停車駅での時間に
    は注意しておいてください。

    ※シーズン期間になると自由席車両を併結して途中駅で停車すること
     があります。この場合は、24時を過ぎて最初に停車する駅で有効期限
     が来てしまうのでご注意ください。

   ・海峡[青森←→函館]
    青函トンネルを通って青森(本州)と函館(北海道)を結ぶ快速です。ト
    ンネル内では列車の走っている位置が車内に表示されます。青函トン
    ネル海底駅(吉岡海底駅と竜飛海底駅)を見学する時は見学整理券(お
    とな840円、こども420円)を買って指定席列車に乗り、次の列車で帰
    ります。見学時間に差があるので時刻表をよく見て列車を選びましょ
    う。また余裕があれば車内でも発券してくれます。この場合後続の列
    車に座れないこともあります。平成9年から竜飛記念館と斜孔ケーブル
    の見学が可能となりました。こちらの整理券の値段は、大人1900円、
    子供950円です。また、海峡6号と11号にはカラオケ車両(ルーム)
    もあります。詳しくは駅で確認してください。

 2-2-9. 何の変哲もない乗車券 :p

   せっかくお得な切符があるにもかかわらず、乗るたびに乗車券を購入す
   ると、とんでもない損をしていることに気付くでしょう。行き先を決め
   たら少しでもお得な切符を探すようにしましょう。

3. 眺めのいい路線・乗ってみたい汽車

  3-1. 車窓にひかれて...

   ★宗谷本線問寒別から北を望む...

   旭川をでてしばらく名寄盆地をすすみ美深を過ぎる。すると..田んぼも
   いつの間にか消えて低い山と天塩川という景色を延々と見ることになる。
   東側はほんとに山裾ばかりを走る。さすがにうーんつまんないなと感じ
   た時にパッと視界が開けたのが問寒別。別に何が奇麗というわけでもな
   いけど、あぁ広いなあと感じられるところの一つだと思う。

   ★お約束の大沼公園から長万部間

   大沼公園すぎから延々林間を進むあの雰囲気が好き. また, 森付近から
   内浦湾を望む景色も好き。西は牧場、東は海って感じで。別に穴場じゃ
   ないけどやっぱり外せないなぁという路線。
   また、森へ抜ける途中の線路ぞいには、ルピナス(のぼりふじ)がたくさ
   んさいてます。とってもきれいなのだな。
   駒ヶ岳の形が徐々に変わっていくのもまた格別。

   ★白老から錦岡あたりから樽前山を望む

   駒が岳もそうだけど函館本線で札幌に向かって一番感動したのがここ。
   これもなだらかな山裾がダダッピロイのが何ともいえない。
   (室蘭本線だけど)

   ★函館本線 銭函-小樽の手前まで

   海岸線を走ります。迷わず海側の座席を取ってしまいます。海の色がとっ
   てもきれいでした。防波堤をちょっと広くしただけの張碓駅が驚きでした。

   ★宗谷本線 手塩中川のあたり

   谷を手塩川沿いに走ります。ぐぐっと蛇行して流れる手塩川が印象的でした。

   ★根室本線 

   なんとなく起伏があるようでない、海岸のようでそうでもない、牧場
   だったり、林だったり、原野だったり。「特になにもない」これが数時
   間ひたすら続くのが面白くて飽きもせず車窓を眺めていました。

   ★釧網線 釧路-摩周

   エゾシカの群れが出てきました。急停車して、車内放送。警笛を何回
   か鳴らして出発。線路脇に何頭か見えました。秋(10月上旬)の夕暮
   れのことでした。 

   ★函館本線 銀山のあたり

   急勾配らしく、オレンジの気車が止まるんではないかと思われるほど
   でした。トンネルを抜けると一転してカタカタと軽い音をたてて惰性の
   ように走っていくのでまたまた心配でした。
   気動車って馬力が自動車より低い上に車体が重いって聞いたんですが、
   気動車の馬力ってどのぐらいなんですか?

   ★函館本線 真夏の特急北斗

   暑い日。やたらのろい特急北斗。「冷房をかけております関係で
   スピードがあげられません。このまま遅れは大きくなっていくと予想
   されます。乗り継ぎ列車のある方はお早めに車掌までお知らせ下さい。」
   というわけで、札幌手前では千歳(釧路行き)とか白石(旭川行き)
   で乗り継ぎ列車を待たせてました。

  3-2. 快適な列車

        ・急行宗谷・サロベツ・利尻
            フリーストップ式のリクライニングシートを採用。
        ・急行礼文
            初期の新幹線普通車と同じ転換式シートを装備。窓とシートがあ
      っていない車両もあるらしい。
        ・急行はまなす
            指定席車に従来の「急行まりも」のドリームカーとして使用され
            たグレードアップ車両を使用。座席はグリーン車なみ。
        ・快速ミッドナイト
            指定席車は、グリーン車なみの座席が並び 120 度フリーストッ
            プリクライニングシート。またカーペット車(雑魚寝スタイル)
            も連結されている。季節により自由席車が併結されることもある。
        ・特快きたみ
            石北本線 上川-白滝間には普通列車が 1日 1往復しか運転されて
            いない。特急券不要で乗車できるおいしい列車。もちろんスピー
            ドは、特急と変わらない(旭川-遠軽間)。
	・特急おおぞら
            石勝線 新夕張-新得間だけは、なんと乗車券だけでこの特急の自
            由席に乗車できる。もちろん「青春18きっぷ」でも乗車可能。
            特急券不要。ただ、この区間だけで乗車・下車しないと乗車全線
            の特急券を要求されますから、ご注意を。

  3-3. 普通列車なのに特急車両

    特急車両の流用というもので、回送車両などを普通列車として開放し
        ているものです。北海道内でもそういう列車がいくつか見受けられます。
        普通(快速)列車ですから青春18きっぷでも乗車できます(ホームライナ
    ーの場合は乗車整理券必要)。鉄道に詳しい方なら列車番号を見ただけで
    これを判別できるでしょう。詳しくない方は駅で問い合わせるなどして
    ください。

  3-4. ジョイフルトレイン

        ・はこだてエクスプレス(札幌<->函館)
            展望性を重視したオールハイデッカー車

        ・クリスタルエクスプレス(札幌<->帯広)通称クリエク
        ・マリンクリスタルエクスプレス(札幌<->小樽)通称マリクリ
            オールハイデッカー車。ダブルデッカー(2階建)にはグリーン個室も。

    ・トマム・サホロエクスプレス(札幌<->新得)通称トマサホ
            レストランカー装備。座席の背にテレビが。

        ・フラノエクスプレス(札幌,新千歳空港<->富良野)
            JR北海道のリゾートトレイン第1号。

4. 特急・急行列車

 ・特急スーパーホワイトアロー 札幌←→旭川
 ・特急すずらん                札幌←→室蘭
 ・特急ライラック              札幌←→旭川
 ・特急スーパーとかち          札幌←→帯広
 ・特急北斗                    札幌←→函館
 ・特急スーパー北斗            札幌←→函館
 ・特急はつかり                盛岡←→青森・函館
 ・特急おおぞら                札幌←→釧路
      13・14号では車内販売がありません。
 ・特急オホーツク              札幌←→網走
      9・10号では車内販売がありません。

   「スーパー」と付く特急は振り子型の車両を使っているものがあります。
   カーブでも速度をそれほど落とさずに走れるので、早く目的地に着きま
   すが、車酔いに似た症状を訴える方もいるようです。


5. 夜行列車

 ・特急おおぞら13・14号 札幌←→釧路

 ・特急オホーツク9・10号 札幌←→網走
    この列車は、旭川・北見・網走と札幌の都市間輸送、そして知床方面
      への観光輸送の両面の使命を持っています。下り列車では、釧網本線
      との接続がよく、そして、上り列車では、深川にて深名線の名寄ゆき
      との接続していましたが、平成 7年に深名線は廃止となりました。車
   両は、183 系気動車と、14 系寝台車との混結です。寝台車と指定
   席車には、女性専用席があります。上り列車は、北見からの乗車が多
   く、始発から乗車すれば、まず間違いなく座れます。但し、網走駅付
   近では、車内販売はありませんので乗車前に夜食とかは駅前のコンビニ
   (ローソン)で購入しておいたほうがいいでしょう。酒類の販売は
   不明です。下り列車は、旭川までの乗車も少なくなく、シーズン中は、
   早めにホームで並ぶことが肝心です。数年前までは「急行大雪」と呼
   ばれ親しまれていました。

 ・急行利尻         札幌←→稚内
    その名の通り、利尻島・礼文島への観光客に人気があり、シーズン中
      の下り列車は、特に混雑します。札幌と稚内、札幌と旭川の都市間輸
      送を担っています。14 系の寝台車という編成で、座席は特急同様の
      リクライニングシートで冷房付きです。寝台車は、ブルートレインと
      同じく 2段寝台で、気動車混結ですが、寝心地には特に影響ありませ
      ん。但し、多客期には、キハ58 などが増結され、こちらは、旧式な
      4人掛けボックスシートになります。夜食購入には、札幌から乗車の
      場合は、後述の「ミッドナイト」と同様です。稚内から乗車の場合は、
      南稚内駅付近に「セイコーマート」のコンビニがあります。車内の自
      動販売機はソフトドリンクが中心ですが、稚内駅前に酒屋があります。
      もちろん札幌では、発車時にホームにて酒類が購入できます。

   また稚内の駅から徒歩範囲でセイコーマートがあります。24時間営業で、
   お酒もOK。場所は、駅前40号線を南稚内方向に進み、サンホテルの先
   あたりです5分くらいのところです。

   あと、稚内温泉からの最終バスが夜行に接続していますので、乗車
   前にひとっぷろなんていうのもできるかも。

    みどころ情報:利尻富士 下り列車で、南稚内到着の 10 分程前がビ
                    ューポイントです。
          サロベツ原生花園 上記の場所で一瞬みえるかも。

 ・快速ミッドナイト     札幌←→函館
      通常は全席指定で、ドリームカー 1両とカーペットカー 2両ですが快速
   列車のため、指定料金はわずか 310 円です。(通年)ノンストップ運行
   (時間調整のため途中駅に長時間停車するが、ドアは開きません)で、車
   内はほとんど消灯し、途中は車内放送等が入らず、熟睡できます。また、
   カーペットカーでは、定員制で号車のみの指定のため、発車時刻直前の
   乗車は、避けた方が無難です。多客期には、自由席車も連結され、途中
   駅にも客扱停車しますが、旧タイプの 4人がけポックスシートのため、
   是非指定をとりましょう。310 円の価値は、十二分にあります。この列
   車へ、お腹をすかせて乗る方へのアドバイスですが、札幌、函館ともに、
   駅付近にコンビニがあります。札幌では、駅弁も発売していることがあ
   りますが、この時間は売りきれていることがあります。コンビニは、函
   館では函館駅前の「ボーニモリヤ」デパートの脇に「ローソン」があり
   ます。札幌では札幌駅北口から左手に進み、信号を越えて右に曲がった
   あたり(北海道大学の手前)に、「セイコーマート」があります。更に、
   周遊きっぷ利用の場合、白石駅や厚別駅付近にもあるので、「買い出し」に
   行くという手もあります。

   また札幌駅北口には文中のセイコーマート(1)のほかに以下のコンビニが
   あります。

   北大   | |     | |     | |     西改札口北側にサンクス (2)
        1 | |     | |     | |     東改札口北側にローソン (3)
   -------   -----   -----   ---- があります。
   -------   -----   -----   ---- どちらも駅構内をでてすぐのところです。
          | |  2 / /      | | 3   こちらの方が駅から近いです。
   -------   ---  /       |  ----
   -------   --------------------
          | |    JR札幌駅

      寝酒は、「ドリームカー」の自動販売機に、ビールもワンカップも
      あり、是非これを利用しましょう(「はまなす」では、自販機は、
      ドリームカー以外車にあり、ビールはありますが、ワンカップはあ
      りません)

      「カーペットカー」:その名の通り、カーペット敷きの気動車です。
                          床下のエンジン音は、それほど気になりませ
                          んが、むしろ停車中に目が覚めてしまいます。
                          枕と毛布がついており、寝台車には及ばない
                          ものの、体を伸ばして眠れるという、貴重な
                          車です。

 ・急行はまなす       札幌←→青森(季節により秋田まで延長)
    この列車は、周遊きっぷなどで、本州からのアクセスに便利な列車です。
   特に関西方面からは、特急「白鳥」と接続しているので、利用しやすい
   列車です。14 系客車使用の急行は、今となっては貴重な存在です。又、
   指定席車には、殆ど「ドリームカー」が使用されていますが、多客期に
   は、ドリームカーが使用されていなかったり、あるいは、ドリームカー
   以外も指定席となる場合があります。寝台車が 2 両連結されており、
   特に、下り列車は、睡眠時間を十分に確保できるでしょう。

    「ドリームカー」:要するに、グリーン車並みの設備を持った普通車
                        と思って下さい。夜行仕様のため、リクライニン
                        グは、特急のグリーン車より深く倒れます。
            従来の「急行まりも」に付いていたものです。

   ※青森駅ではまなすの自由席に乗る場合の注意です。

    混雑する時期には自由席車両が増結されるのですが、青森駅はそん
    なことお構いなしに、乗車位置を示す札を訂正しないことがありま
    す。札の位置に並んでいても実際の乗車位置がずれていたり指定席
    車両が来たりして、列が乱れて大混乱になったこともあるので、前
    もって駅員に聞くと良いです。

   ・寝台特急北斗星      札幌←→上野

   最終日にニセコとか函館あたりの道南に居て現地に少しでも長く残り
   たい / でも次の朝会社に出なければ、というときに利用できます(首
   都圏までに限るけど)。郡山あたりで新幹線に乗り継いで会社に 10:00
   ごろ荷物持ったままの格好で出勤、なんてことも...

   ・寝台特急カシオペア    札幌←→上野

   平成 11 年 7 月 16 日デビューの新型寝台特急です。12 両編成の車内
   は、オール 2 階建で、日本初のオール A 寝台 2 人用個室になってい
   ます。

   ・寝台特急トワイライトEXP  札幌←→大阪

   トワイライトエクスプレス号はなかなか人気の高い列車です。最後尾の
   部屋(スイート)などは流れ去る景色が二人占めになるのも優雅です。
   下り列車では日本海に沈む夕日がサロンカーの大きな大きな窓から望むこと
   もできます。夕食にはフルコースディナーや豪華懐石御膳はいかがでしょう。
   21時間の旅がきっとすてきなものになるでしょう。
 
  (定期運行)
   ・寝台特急日本海      大阪←→函館・青森
   ・寝台特急はくつる     青森←→上野
   ・寝台特急鳥海       青森←→上野
   ・寝台特急あけぼの     弘前←→上野

   (季節または臨時)
   ・寝台特急エルム      札幌←→上野
   ・寝台特急夢空間北斗星   札幌←→上野
   ・寝台特急ゆうづる     青森←→上野
   ・寝台特急夢空間北東北   弘前←→上野
   ・急行津軽         青森←→上野
   ・急行八甲田        青森←→上野
   ・急行十和田        青森←→上野

   以下、ML で流れた八甲田に関する記事を抜粋します。ただし数年前の
   ダイヤ改正で定期列車ではなく季節運行となってしまいました。運行予
   定を確認してから計画を立ててくださいね。
      
    朝飯は、「盛岡」の駅弁が結構安くていけます。「とりめし」とか「牛
      めし」がおすすめ。あと、盛岡では時間があれば駅そばもあります。そ
      ばはまあまあいけます。弁当は、とりめしや牛飯が早くなくなる可能性
      が高いので、まず確保した方がいいかも。量はちょっと少なめなので、
      早朝の朝ご飯(盛岡は朝 6時前)として軽く食べるなら盛岡の駅弁だけ
      で OK。ほか、「一関」でも売ってるけれど、うまくないです。車内販
      売で弁当売りに来るけど、買ったことはありません。これは途中、「一
      戸」からのって来たかな。ジュース売ってます。「八甲田」は、編成の
      はしっこの車両は床下に発電用エンジンのついている車両で、神経質な
      人はここは避けた方がいいでしょう。自由席と指定席の境目くらいがお
      すすめかな。あと、「八甲田」は一部の間で「発狂だ」といわれてるく
      らい、結構しんどい列車です。特に朝、盛岡から先が、かなりの苦痛で
      す。そこで対策としては、盛岡から先はひたすら弁当食ったりマンガ読
      んだり、と気をまぎらすに限ります。景色もあまり良くないし。寝不足
      状態で寝てしまうのも手。また、前日上野を出て朝までは、ひたすら酒
      飲んで寝るに限ります。も一つ、「八甲田」は妙に冷、暖房の効きがい
      いです。車内で薄着や厚着に変更できる服装をお勧めします。もひとつ
      ノウハウ。「海峡」では今は車内販売がのっていません。買いものは青
      森で。ただし、車内には自販機があり、「クラシック」を売っておりま
      す。「海峡」は結構海沿いを走り、きれいです。進行方向右側に、海は
      ずっと函館まで広がりますよ。ちなみに、青森駅発の海峡は、八甲田の
      突っ込んだ向きと逆方向に進行します(高松みたいないきどまりホーム)。
      ビール片手に海を眺めてボルテージをあげませう。青函トンネルはただ
      の暗闇、ひまです。トットと寝てしまうに限ります。「吉岡海底」駅の
      手前に、「ドリームサイン」という目の残像現象を利用したぺらぺらマ
      ンガ的なものがあり、進行方向左側に見えます。

      八甲田は、簡易リクライニングで夜中にバッタンバッタンとうるさい列車
      です。車内でどれだけ周りの人に、「力抜くとリクライニングが戻るから
      倒さないほうがいいですよ」とアドバイスしたことか。

      現在は寝台つきはMOTOトレインだけです。座席の方はどんどん自由席が
      減ってきています。でも、以前に比べたらぜんぜんすいてます。


 6-1. 夜行列車は仮宿舎

「飛び込みでホテルに行こうと思っていると満室で泊まれない。しかしゾーン券
は持っている」というようなときに活躍してくれるのが、夜行列車での宿泊で
す。札幌から乗車して、途中で降りて対向してくる夜行列車に乗り換えて乗車
した駅に戻るなんてこともできたりします。さて、そういうことができる列車
を一挙掲載しましょう (時刻は1999年6月現在)。

  ・急行利尻(札幌発)
      札幌発22:04に乗車し、01:56に名寄で下車。対向に01:58発で札幌行き
      の急行利尻がある。2分乗り換えに自信がなければ、札幌発にのり、
      01:33 士別で下車。対向の利尻は 02:21 士別発。

  ・急行利尻(稚内発)
      稚内発22:13に乗車し、01:50に名寄で下車。対向に02:15発で稚内行き
      の急行利尻がある。

  ・特急おおぞら(札幌発)
      札幌発23:00に乗車し、02:27に新得で下車。対向に02:28発で札幌行き
      おおぞらがある。1分乗り換えに自信がなければ諦めてください。

  ・特急おおぞら(釧路発)
      釧路発23:00に乗車し、02:16に新得で下車。対向に02:31発で釧路行き
      おおぞらがある。
      
  ・特急オホーツク(札幌発)
      札幌発23:00に乗車し、02:15に上川で下車。対向に02:46発で札幌行き
      オホーツクがある。これに乗車して、深川で下車すれば、深名線1番
      列車に間に合った(深名線は廃止になりました)。

  ・特急オホーツク(網走発)
      網走発23:15に乗車し、02:23に上川で下車。対向に02:24発で網走行き
      オホーツクがある。この1分乗り換えは厳しいので、01:30に白滝で
      下車し、対向の 03:22 網走行きを待つほうがいいでしょう。

  ・快速ミッドナイト[自由席車が連結されているときのみ](函館発)
      函館発23:30に乗車し、01:57に長万部で下車。対向に04:31発で函館行
      きがある。長万部での時間がながいのが難点。指定席では下車できませ
      ん。おそらく洞爺駅ですれ違うのでしょうが、ドアが開かないので無理
      ですね。停車駅での時間には注意しておいてください。

  ・快速ミッドナイト[自由席車が連結されているときのみ](札幌発)
      札幌発23:30に乗車し、01:33に東室蘭で下車。対向に04:38発で札幌行
      きがある。東室蘭での時間がながいのが難点。指定席では下車できませ
      ん。おそらく洞爺駅ですれ違うのでしょうが、ドアが開かないので無理
      ですね。停車駅での時間には注意しておいてください。

  ・夜行列車全般
      夜行列車、特に座席で行く場合は寝る場所の確保に困ることがあります。
   そんなとき、座席を利用してうまく寝るこつをお教えしましょう。さら
   に、夜行列車を利用するときのノウハウもついでに書いてしまいましょう。

      空いているときは、隣のボックスからシートを 2 セット借りてきて、
      自分のところのボックスの真ん中に重ねておいて、幅広の寝台を
      作ったこともありますが...
      
                ---+                     +---
                   |                     |
                   |                     |
                   |                     |
                   +----+  +-----+  +----+
                   |    |  +-----+  |    |
                   +----+  +-----+  +----+
      
      さすがに車掌さんからは、「お客さんが来られたらちゃんと、もどして
      あげてくださいね」ときつく言われましたけど。
      
      あと、座席がはずれることを利用して、スチール缶を座席の下に入れて
      シートを傾け、肘掛けと高さを同じにして、枕にしたことも...
     
              +-------------------------+
              |                         |
              |                         |
             ( )----____               ( )←肘掛け
               ***      ~~-----_________|
               ***
               ↑空き缶

      直角椅子は、嫌う人は多いんですが、空いてる時と、思いっきり混んで
      る時は、かえって直角椅子の方が寝やすいと思いますよ。昔の直角椅子
      には、きちんと「頭もたせ」なるものがついていましたし。今のシート
      のリクライニングでは中途半端で、足を伸ばさないと眠りにくいんです
      が、混んでたらそれもできないし。また、グループで行く時などで今の
      座席だと、シートを半分回転させて向かい合わせにするのですが、そう
      するとシート間のスペースが狭くてひざがあたって窮屈なんですよねえ。
      逆に空いてる時には、直角椅子を 1 ボックス占領して九の字型に横にな
      るのが一番でしょう。
      夜行列車全般に言えることですが、良く眠るためには絶対車両なかほど
      の座席を確保した方がいいです。出入口付近だと、人が良く通るは、ド
      アをバタバタ開け閉めするは、下手したら閉まらないドアを閉めるドア
      ボーイになってしまいます。ただ、ものすごーく混んでいる時は、適度
      にドア寄りにいないと、通路までびっしり人が座り込むので、トイレや
      買いものにいくことができなくなります。

      また、座席に運悪く座れなかった時、車両端にスキーなどの大きな荷物
      をおくところがあり小さな空間となっています。この中に入り込み、貝
      のようにうずくまって一夜を過ごすのも手です。あと出入口のところに
   ある小さな段に腰かけてうずくまって寝る、というのですが、この難点
      は、列車が駅について、自分の座っている方のドアが開くたびに、目が
      醒めてしまう、という点でした。八甲田は夜行列車で、夜中はみんな寝
      てるのに関わらず、駅によっては真夜中でもホームで放送や発車ベルが
      あるし、車掌によっては何をとちくるったか一晩中「次は福島です」な
      んて放送をやってくれます。気になる人は、耳せんをどうぞ。
      まず、ホームの自販機では、ビールがありますね。たうぜん「クラシッ
      ク」もあります。「北斗」の車内でも売ってますが、売り切れることが
      あるので、ホームで買っといた方が無難。また、酒はもういいやという
      人に。缶ジュース買うと一缶 110 円くらいですが、ホームの「北海道
      乳業」の自販機では、500cc のコーヒー牛乳パックがあり、120 円とお勧め。

   女性の場合、夜行列車に乗車する時には、エアシートを持っていくと良
   いでしょう。電気製品を買った時に機械がくるまっている白い発泡スチ
      ロールのようなシート(エアキャップではない)です。下に座っていると
      結構冷えますが、エアシートを敷けば暖かいし、少しはクッションにも
      なるし、どこでもすぐ捨てられるでしょ。また、最近は女性専用席とい
   うのもあるので、係の人に聞いてみることをお勧めします。

   あと、夜行列車などの洗面台にはコンセントがありますが、これはあく
   までも髭そり用で容量も大きくないのでドライヤーとかには耐えることが
   できないといわれています。ご注意を。

 6-2. 駅にこだわる

      北海道の無人駅はたいてい車掌車などを使用している物が多いが、
      ここではそんな北海道の各駅からめぼしいものを挙げてみます。

   ・北浜駅(釧網本線)
     駅舎内喫茶「停車場」

   ・浜小清水駅(釧網本線)
     駅舎内喫茶「汽車ぽっぽ」

      ・川湯温泉駅(釧網本線)
     駅舎内コーヒーラウンジ「オーチャードグラス」

      ・比羅夫駅(函館本線)
     ホーム上のログキャビンが民宿「駅の宿 ひらふ」になります。これぞ、
     ほんとの「駅ネ」(^^;)詳しくは http://plaza12.mbn.or.jp/~hirafu/
     夏季(4月〜10月)は駅のホーム上でジンギスカンを焼くので、列車の乗客
     から大変注目を浴びるそうです。

   ・美幌駅(石北本線)
     待合室に交通記念館併設。2階は美幌林業館。

   ・美瑛駅(富良野線)
     アートギャラリー併設。

   ・女満別駅(石北本線)
     図書館併設。

      ・渡島当別駅(江差線)
     駅舎が郵便局を併設。旅行貯金は駅から徒歩0分。

   ・茅沼駅(釧網本線)
     駅でタンチョウの餌付けを。

   ・北母子里駅(旧 深名線)
     氷点下 44.9℃を記録した土地。

 6-3. JR 社有施設の一般利用

   JR では稚内の社有施設を一般向けに開放するそうです。詳細は以下の通
   りです。

   ・稚内駅2階夜間休憩所
     期間    :7月〜8月
     利用時間:19:00-8:00
     定員    :20名
     料金    :無料
     予約    :稚内駅 0162-23-5287
     備考    :有料にて毛布貸し出し
                休憩所内では禁酒・禁煙

   ・JR社員厚生施設「自啓寮」
     期間    :7月〜8月
     利用時間:14:00-10:00
     定員    :不明
     料金    :3210円(素泊まり)
     予約    :自啓寮 0162-22-7562
     備考    :男女別相部屋。家族、グループでの個室も可

   いずれも JR 利用(切符の提示)が条件です。

7. 駅弁ガイド

   ・稚内の「さいほくかにめし」→夏季 & 数限定の「幻の駅弁」。
   ・厚床の「ほたて弁当」
      ・厚岸の「かきめし」
   ・長万部の「かに飯」
   ・札幌・旭川の「山女鮨」→ビールを飲みながら食べると生臭さが出るので清酒
    を飲みながら食べましょう。
   ・森の「いかめし」→駅から歩いて 30 秒くらいの、だがし屋みたい
    な店で売っています。駅でも売ってます。

   この他の駅弁については、時刻表・驛弁博物館(「11.北海道の鉄道に関
   するインターネットホームページ集」の項 参照)などをご覧ください。


8. 駅そばガイド

  駅弁を買うほどお腹がすいているわけでもない。でも温かい物が食べたい。
  そんなときは、駅のそばに限ります。容器代を払えば車内に持ち込むことができる
  ところもあります。調査日は 1995 年 5 月。

    ・函館駅   ホーム5・6番線と7・8番線(7時から19時)
  ・五稜郭駅  待合室(8時から19時)
  ・倶知安駅  ホーム(12時から18時)待合室(9時から17時)
    ・札幌駅   ホーム1から10番線(7時から20時)
  ・岩見沢駅  駅舎内(7時から20時)ホーム1番線からも可。
  ・滝川駅   待合室(8時から19時)
  ・深川駅   待合室(9時から16時半)
  ・旭川駅   ホーム(9から18時)
  ・留萌駅   待合室(8時から18時)
  ・富良野駅  待合室(8時から18時)
  ・新得駅   待合室(8時半から19時)ホームからも可。
  ・帯広駅   ホーム1番線(8時半から18時15分)
  ・遠軽駅   ホーム1番線(10時から0時34分)オホーツク10号に連動。
  ・北見駅   ホーム(7時半から21時)駅舎からも可。
  ・網走駅   待合室横(6時から17時半)ホームからも可。
  ・名寄駅   ホーム(7時45分から19時45分)駅舎からも可。駅弁併設。
  ・音威子府駅 駅舎内(9時から16時)
  ・南稚内駅  駅舎横(7時から18時)
  ・稚内駅   駅舎内(6時半から17時)夏期は18時半まで。
  ・静内駅   待合室(7時から18時半)日曜のみ「とりめし」販売。
  ・北浜駅   喫茶「停車場」のオホーツクラーメン
     オホーツク海の水をそのままだしに使ったもので海の香りたっぷり。
     具は毛ガニ(半匹と豪華)、ホタテをはじめ、海の幸が山盛り


9. 硬券入場券を集めてみましょう

   最近は券売機で買うとぺらぺらの切符が出てきますが、昔ながらの
   硬い切符を売っているところがあります。95年頃までは道内時刻
   表には、発売している駅の一覧が掲載されていましたが、最近の
   道内時刻表からは消えているようです。なお、記念入場券という横
   に長いものや独自のキャッチコピーでつづられたものもあります。


10. あると便利な鉄道旅行グッズ

鉄道旅行(夜行列車寝)であると便利なものを探してみました(東急ハンズにて調査)。

      ・エアクッション 座席夜行で寝るときなどに首に巻けばそく枕に。
      ・耳栓      周囲がうるさいときに。
      ・アシラーク   前のシートの背にひっかけて足置きを作る :p
                        (クロスシートにしか使えません)
      ・フットピロー    足枕でしょう。
      ・アイマスク   周囲が明るいときに。ひんやりするタイプもあります。
      ・クイックポーチ 貴重品はウエストポーチに。
      ・レジャーシート 通路で寝るときや(^^;)ホームでの待合に。
      ・ブルブル    振動で時間を教える目覚まし時計。
      ・すぐひえ    カイロの冷凍版です。
      ・ソーイングセット 何かと便利。
      ・スリッパ    まぁ、あると楽かと。
      ・ポリメイト   携帯用ビニール袋。ゴミはごみ箱へ。
   ・STB(ステビー)のすすめ 駅寝のための情報ブックです。ステビーとは
            Station Bivouac (駅での野営)のことです。

11. 北海道の鉄道に関するインターネットホームページ集

今やすっかり流行になってしまったインターネットホームページ。北海道の鉄道
に関するページだってちゃんとあります。すこしだけ紹介しておきましょう。
1997年7月末現在のURLですので、変更される場合もあります。ご了承ください。

・驛弁博物館(全国)駅弁の情報
  http://www.yk.rim.or.jp/~mars/EKIBEN/

・全国旅行・観光情報(北海道)
  http://web.kyoto-inet.or.jp/people/harunobu/travel/hokkai.htm

・殖民軌道/簡易軌道(塩谷さん編)
  http://www.kitanet.kitami.hokkaido.jp/home/gonzou/

・JR北海道のホームページ
  http://www.hjsd.co.jp/jrhokkaido/

・JR北海道・釧路支社のホームページ
  http://www.marimo.or.jp/JR_Kushiro/

・JR北海道・函館支社のホームページ
  http://www.hakodate.or.jp/JR/

・北海道新聞社
  http://www.hokkaido-np.co.jp/

12. 北海道難読駅名(廃止路線を含む)クイズ

ご乗車、まことにありがとうございました。最後に簡単なクイズを用意して
おりますので、ご興味のあるお客様はぜひチャレンジなさってください。全
問正解の方には、当旅客鉄道より賞賛の辞を贈らせていただきます。

 (01)北一已   (02)足寄    (03)新冠    (04)比布    
 (05)音威子府  (06)止別    (07)標茶    (08)虎杖浜   
 (09)神威    (10)知内    (11)晩生内   (12)北母子里  
 (13)新成生   (14)十三里   (15)安足間   (16)東雲    
 (17)丸瀬布   (18)南弟子屈  (19)於札内   (20)落部    
 (21)雄信内   (22)掛澗    (23)国縫    (24)咲来    
 (25)札弦    (26)札苅    (27)然別    (28)占冠    
 (29)遠浅    (30)十弗    (31)糠南    (32)熱郛    
 (33)野花南   (34)野田生   (35)信砂    (36)抜海    
 (37)発寒    (38)美唄    (39)稀府    (40)妹背牛   
 (41)紋穂内   (42)礼受    (43)和寒    (44)蕨岱    
 (45)長都    (46)大楽毛   (47)木古内   (48)添牛内   
 (49)野幌    (50)別当賀

ほっかいどガイド目次へ